長野県富士見高原【ルバーブの郷】
トップページへ 生産者紹介 ルバーブって何? 通販コーナー レシピコーナー お買い物方法


生産者紹介

丹精込めて栽培したルバーブをお届け致します。

ルバーブ生産者名 五味東洋男
生産地住所 〒399-0213
長野県諏訪郡富士見町乙事5784
電話番号 0266-62-4567


いんげん、新玉ねぎ、とうもろこし、かぼちゃ、じゃがいも、ナスなど、他にもいろいろな野菜を栽培しております。
お安くご提供出来ますので、ご検討の折りには、是非お気軽にご相談ください。

生産者の五味です。
生産者の五味です。


茎が真っ赤なルバーブを作っています。


モロッコいんげん


とうもろこし


枝豆


新玉ねぎ


富士見町って、こういう所だよ♪

諏訪郡富士見町は諏訪地域の東端、八ヶ岳と赤石山脈(南アルプス)北端の入笠山に挟まれた、標高900〜1400メートルの高原地帯に位置し、山梨県と県境を接する高原の町です。
入笠山とスズラン畑
入笠山とスズラン畑


標高が高いため、夏は冷涼で、冬の寒さは厳しく、四季折々の美しい自然景観と豊かな自然環境に恵まれているため、多くの観光客が訪れ、セカンドライフを楽しむ方もたくさんいらっしゃいます。

スズラン
スズラン

特にスズランは全国的にも有名で、約2千平方メートルに73万株のスズランが自生する入笠湿原は本州でも最大の規模を誇り、6月中旬から下旬の開花時期はあたり一面スズランの香りに包まれ、見事な景観に多くの方が訪れています。スズランは町花にもなっています。

入笠山トレッキング
入笠山トレッキング





他にも、富士見町の特産品としまして、手打ちそば、トマトジュース、乳製品(飲むヨーグルト、アイスクリーム)、カーネーション、高原野菜、そばドラなども有名です。
富士見駅
富士見駅


ルバーブの郷
〒399-0213 長野県諏訪郡富士見町乙事5784  TEL 0266-62-4567